ソルフェージュ
ソルフェージュ
現在、6月までステージの予定がないので、練習時間内の30分間、ソルフェージュに取り組んでいます。それぞれのレヴェルに合わせてグループに分け、個別指導しています。音の読む方法を覚える、正しく拍子を取りながら歌う、またはリズムを手で打ってみる、そんな基本的なことを少しするだけで、子どもたちは、楽譜の読み方を覚えていきます。
音を読むことは、決して難しくはありません。音は、ドレミファソラシ、の7つしかないのです。それも、規則正しく並んでいるため、数えれば、離れている音もすぐに読むことができます。また、リズムも、簡単な算数と同じです。仕組みを覚えればすぐに読み解く事ができます。
耳から聞いて覚えるのではなく、作曲者が託した譜面から、音を読み解く、読譜力が上がると、演奏の完成度も変わってきます。
合唱団では、専門の講師が分かりやすく教えます。幼稚園生にも分かるように教えるので、大丈夫です。
楽譜を読む“読み方”は、子供の時に覚えてしまえば、一生の宝になります。新しい原語を一つ話せるようになるのと、同じほどの価値のあるものです。
難しい、という先入観を持たずに、取り組んでみましょう!!
「ソルフェージュ」という言葉自体はフランス語で、基本的な、楽譜(音符)を“見る” “読み取る”… といった音楽の基礎を身につけるメソッドです。